第4回 手を取り合おう!豊かな市民協働社会をつくる集い
新しい年を迎え、皆さま健やかにお過ごしのことと存じます。
一月行く、ニ月逃げる、三月去ると言いますが、本当にあっという間に行ってしまった一月でした。
そんなことばかり言っていてもしょうがないですし、今年のトリアウテは“ワクワクする取手”をテーマに、さらにパワフルな活動を行っていく所存ですので、今年も地域の営みを守り・育てる取り組みに一緒にご尽力いただければ幸いです。
さて、今年一つ目の活動についてご報告・PRさせていただきたいと思います。2月14日(土)に多様な役割を担う団体・個人の方々との地域懇話会、第4回「市民協働社会をつくる集い」を開催する運びとなりました。
今回は、普段の暮らしではなかなか見えにくいけれど、はっきりとそこにある、この地域での営みが続いていくために、乗り越えなければいけない“課題”について対話形式で話し合いたいと考えています。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
『第四回 手を取り合おう!豊かな市民協働社会をつくる集い』
~このままではヤバい!?「取手の論点」~
■日時:2月14日(土)14時~17時
■場所:コンフリ〔conflictable cube | art space/bar〕 取手市新町2-5-5
(JR常磐線取手駅西口より 徒歩1分 ミスタードーナツ裏側の白い建物 1階)
※車で来られる方は、駅西口周辺の有料駐車場をご利用ください。
■参加費:500円(資料代・茶菓子代として。ドリンク代別)
■内容:
□第一部 地域で活躍している団体の活動内容の共有
地域で活動している団体・市民活動支援を行う行政の担当者から、今までの取り組みやこれからの活動について情報共有を行います。
●各種団体・取り組みの説明・進捗状況の報告
○「トリアウテ・プロジェクト」 飯島 悠介
○各市民活動団体・市民協働課職員 他
□第二部 ワクワクする取手の将来のために、地域課題に向き合おう♪
地域課題について論点を絞り、課題解決のための対話を通じたワークショップを行います。
近い将来に起こる問題の芽は、もうすでに我々の見えないところで出始めています。
明るく希望に満ちた地域を子どもたち・孫たちに引き継いでいけるよう、取手の現状とそこにある課題に向き合い、我々の手で地域の営みを守り・育てていきましょう!
●取手の論点(現状・課題)についての課題解決のための対話
○テーマ:取手の財政、公共施設のこれから、少子高齢化、自治会・町内会の課題など
※終了後、18時から同所(コンフリ)にて懇親会を行います。
アーティストが運営するバーで地場産の素材にこだわった美味しいコース料理を味わいながら、存分に語らい合いましょう。(参加費:3,000円)
◎集い・懇親会ともに、参加される方は事前の参加表明をお願いたします。
懇親会については2月10日の〆切をもって人数の大幅な変更はできなくなりますので、あらかじめお申込みいただけますようよろしくお願いいたします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
日々の暮らしや営みを確かなものにするためには、まず自分の置かれた環境を知ることから始まるのだと思います。そして、まちづくり・地域運営における「論点」を押さえ、地に足をつけ、未来を自分の意志で選ぶことができる“チャンス”を活かしましょう。
選択可能な未来、自分が望む将来をこの手で掴むための第一歩です。
さぁ、ともに歩み出しましょう♪
最後に、「野川代表からのご挨拶」を載せさせていただきます。
まちなかコーディネータートリアウテ・代表 野川 智志です。
昨年はトリアウテが発足し、私にとりましても人生の節目の年になりました。
今年はトリアウテがこれまでより1歩踏み込んだ活動をしていければと思っております。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 地域の課題は地域で解決!
┃ 地域の営みを守り・育てる取り組み『トリアウテ・プロジェクト』
┃
┃ facebookページ : まちなかコーディネーター・トリアウテ
┃ https://www.facebook.com/toriaute
┃
┃ 一緒に活動に取り組んでいけるメンバー・事務局スタッフを
┃ 募集しています☆
┃
┃ 代表 : 野川智志
┃■ 事務局 : 飯島悠介 http://www.facebook.com/yusuke.iijima.5
┃□■ 携帯 : 090-8568-6939 iijiman0421@i.softbank.jp
┃■□■ アドレス : infotoriaute@gmail.com
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
一月行く、ニ月逃げる、三月去ると言いますが、本当にあっという間に行ってしまった一月でした。
そんなことばかり言っていてもしょうがないですし、今年のトリアウテは“ワクワクする取手”をテーマに、さらにパワフルな活動を行っていく所存ですので、今年も地域の営みを守り・育てる取り組みに一緒にご尽力いただければ幸いです。
さて、今年一つ目の活動についてご報告・PRさせていただきたいと思います。2月14日(土)に多様な役割を担う団体・個人の方々との地域懇話会、第4回「市民協働社会をつくる集い」を開催する運びとなりました。
今回は、普段の暮らしではなかなか見えにくいけれど、はっきりとそこにある、この地域での営みが続いていくために、乗り越えなければいけない“課題”について対話形式で話し合いたいと考えています。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
『第四回 手を取り合おう!豊かな市民協働社会をつくる集い』
~このままではヤバい!?「取手の論点」~
■日時:2月14日(土)14時~17時
■場所:コンフリ〔conflictable cube | art space/bar〕 取手市新町2-5-5
(JR常磐線取手駅西口より 徒歩1分 ミスタードーナツ裏側の白い建物 1階)
※車で来られる方は、駅西口周辺の有料駐車場をご利用ください。
■参加費:500円(資料代・茶菓子代として。ドリンク代別)
■内容:
□第一部 地域で活躍している団体の活動内容の共有
地域で活動している団体・市民活動支援を行う行政の担当者から、今までの取り組みやこれからの活動について情報共有を行います。
●各種団体・取り組みの説明・進捗状況の報告
○「トリアウテ・プロジェクト」 飯島 悠介
○各市民活動団体・市民協働課職員 他
□第二部 ワクワクする取手の将来のために、地域課題に向き合おう♪
地域課題について論点を絞り、課題解決のための対話を通じたワークショップを行います。
近い将来に起こる問題の芽は、もうすでに我々の見えないところで出始めています。
明るく希望に満ちた地域を子どもたち・孫たちに引き継いでいけるよう、取手の現状とそこにある課題に向き合い、我々の手で地域の営みを守り・育てていきましょう!
●取手の論点(現状・課題)についての課題解決のための対話
○テーマ:取手の財政、公共施設のこれから、少子高齢化、自治会・町内会の課題など
※終了後、18時から同所(コンフリ)にて懇親会を行います。
アーティストが運営するバーで地場産の素材にこだわった美味しいコース料理を味わいながら、存分に語らい合いましょう。(参加費:3,000円)
◎集い・懇親会ともに、参加される方は事前の参加表明をお願いたします。
懇親会については2月10日の〆切をもって人数の大幅な変更はできなくなりますので、あらかじめお申込みいただけますようよろしくお願いいたします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
日々の暮らしや営みを確かなものにするためには、まず自分の置かれた環境を知ることから始まるのだと思います。そして、まちづくり・地域運営における「論点」を押さえ、地に足をつけ、未来を自分の意志で選ぶことができる“チャンス”を活かしましょう。
選択可能な未来、自分が望む将来をこの手で掴むための第一歩です。
さぁ、ともに歩み出しましょう♪
最後に、「野川代表からのご挨拶」を載せさせていただきます。
まちなかコーディネータートリアウテ・代表 野川 智志です。
昨年はトリアウテが発足し、私にとりましても人生の節目の年になりました。
今年はトリアウテがこれまでより1歩踏み込んだ活動をしていければと思っております。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 地域の課題は地域で解決!
┃ 地域の営みを守り・育てる取り組み『トリアウテ・プロジェクト』
┃
┃ facebookページ : まちなかコーディネーター・トリアウテ
┃ https://www.facebook.com/toriaute
┃
┃ 一緒に活動に取り組んでいけるメンバー・事務局スタッフを
┃ 募集しています☆
┃
┃ 代表 : 野川智志
┃■ 事務局 : 飯島悠介 http://www.facebook.com/yusuke.iijima.5
┃□■ 携帯 : 090-8568-6939 iijiman0421@i.softbank.jp
┃■□■ アドレス : infotoriaute@gmail.com
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
スポンサーサイト