fc2ブログ

第二回「豊かな市民協働社会をつくる集い」を開催します!

取手で行われる市民活動・市民協働を促進し、地域にある課題を自分たちで解決していくために立ち上げられた「まちなかコーディネーター・トリアウテ」。

今春にプロジェクトを立ち上げ、4月26日に行われた一回目の「市民協働社会をつくる集い」では、取手のポテンシャル・課題の共有から始まり、どのような営みを目指していくべきか、そしてそのために必要な今後の取り組みについて対話しました。

当日は30名を超える地域で活動する団体・個人の方々のご参加により熱のこもった対話が行われました。

トリアウテイベント①


当日の様子は活動レポートvol.1_4/26「市民協働社会をつくる集い」にまとめられていますので、お時間のあるときにご覧いただければ幸いです。


第一回目では時間の制約もあり、より腰をすえてじっくりと課題認識の共有とこれからの取り組みについて話し合う場をもつべきという参加者からの声をいただきましたので、このたび第二回目を開催する運びとなりました。

現在調整中のところもありますが、下記のとおり「第二回 市民協働社会をつくる集い」を開催いたしますので、取手を想う多くのみなさんのご参加をお待ちしております!


第二回 手を取り合おう!豊かな市民協働社会をつくる集い』 

■日時:7月26日(土)9時~12時
■場所:取手市福祉会館1階 鶴の間 取手市東1-1-5  ☎0297‐73‐3251
 (取手駅東口・大利根交通バス⇒「市民会館入口バス停」下車徒歩2分)
 ※敷地内駐車場には限りがあります。「利根川河川敷 取手緑地運動公園 第一駐車場」を併せてご利用ください。
■参加費:300円(資料代・茶菓子代として)
■内容:第一部 地域で活躍している団体の活動内容の共有 
 地域で活動している団体・市民活動支援を行う行政の担当者から、今までの取り組みやこれからの活動について情報を共有いたします。
 ●各種団体・取り組みの説明・進捗状況の報告
 ○「トリアウテ・プロジェクト」 飯島 悠介
 ○「スマート取手構想」 神原 禮二さん
 ○「行政が進める市民協働」 市民協働課職員 他

第二部 取手の将来について語り合う対話の場 
 取手は現在、どのような課題があり(ポテンシャルがあり)、どのような地域の営みを行っていくことが求められているのか。今後の具体的な取り組みについて語り合いましょう。
 ●「トリアウテ・プロジェクト」で取り組んでいくこと
 ○取手の課題についての認識共有
 ○課題解決へ向けた今後の取り組み


トリアウテイベント②

チラシ:トリアウテ・イベント


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 地域の課題は地域で解決!
┃ 地域の営みを守り・育てる取り組み『トリアウテ・プロジェクト』

┃  facebookページ : まちなかコーディネーター・トリアウテ
┃  https://www.facebook.com/toriaute
┃  
┃  一緒に活動に取り組んでいけるメンバー
┃  ・事務局スタッフを募集しています☆
┃  
┃■       事務局 : 飯島悠介       
┃□■      携帯 : 090-8568-6939
┃■□■     アドレス : infotoriaute@gmail.com
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

yukke78

Author:yukke78
まちなかコーディネーター・トリアウテは、この取手の豊かな営みを守り・育てるために一人一人が手を取り合って地域と向き合えるよう様々な取り組みを行っていきます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR