fc2ブログ

本年もよろしくお願いいたします。

寒い日がつづきますが、暦の上では「立春」を迎えました。
春はすぐそこまで来ているつもりで、寒さを乗り切っていきましょう!

さて、本年もまちなかコーディネーター・トリアウテは地域の豊かな営みを守り・育てるために、地域の課題を自分たちで解決していくための取り組みを進めていきます。

まず、第一弾として、来週12日(祝・月)にはトリアウテ・ダイアログvol.3と題し、地域の食と農について学び、語り合う対話会を開催させていただきます。

0212トリアウテ・ダイアログvol3「食と農」をまるかじり対話会 ~取手の食と農のこれから~n


【 トリアウテ・ダイアログvol.3 】
「食と農」をまるかじり対話会 ~取手の食と農のこれから~

https://www.facebook.com/events/155292031794339/



2017年からトリアウテが力を入れて取り組んできたテーマが“食と農”です。

桑原でデイサービスを営んでいるよりみちさんの近くの畑をお借りし、じゃがいも・さつまいも・きくいも・さといもなどをつくり、参加者のみなさんと一緒に収穫を楽しみました。

584n.jpg

19748419_1349970788413596_2383230504131585260_nm_201802061645265e6.jpg


じっさいに畑の土に触れるのが初めての子どもや、久しぶりに野菜を収穫したという大人まで、楽しく汗をかきながら自然の恵みをいただく喜びを味わいました。


また、体験の後にはグループになり感想や食と農についての想いをシェアしたり、採れたてのいもをポテトチップやサラダにして味わう試食コーナーを設けながら、交流タイムを楽しみました。

19884119_1810732865815954_2997639195032553584_n_20180206165053615.jpg

19875634_1810732965815944_1911719618265244809_nm.jpg


今回は第三回目のイベントとなりますが、地域で農業に汗をかいていらっしゃる方々をお招きして、地域の“これからの食と農”について一緒に考え、話し合う対話会を開催させていただきますので、ぜひご参加いただければと思います!

今回のお話しをいただくのは農政に関わる方、柏のセカンドライフファクトリーの農業部門の責任者の方などをお招きして、茨城県南・千葉県北の農業事情をお伺いしながら、自分たちが普段口にしている食について考えるきっかけとなるイベントになればと思いますので、多くのご都合・ご関心の合う方のご参加をお待ちしています。

19731982_1349970668413608_3414347695292927855_nm.jpg


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 地域の課題は自分たちで解決!
┃ 地域の営みを守り・育てるネットワーク

┃ 『まちなかコーディネーター・トリアウテ』
┃ FBページ : https://www.facebook.com/toriaute

┃ トリアウテ・ミーティングは毎月第3土曜日を基本として
┃ 開催して参ります。(具体的な日取りは問い合わせください。
┃ 一緒に活動に取り組んでいただけるメンバー・事務局スタッフ
┃ を募集していますので、お気軽にお声掛けください!

┃ 代表 : 野川 智志
┃■ ファシリテーター : 菅谷 宏一
┃□■ 事務局 : 飯島 悠介
┃■□■ E-mailアドレス : infotoriaute@gmail.com
┃□■□■ ブログ : http://toriaute.blog.fc2.com
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
スポンサーサイト



プロフィール

yukke78

Author:yukke78
まちなかコーディネーター・トリアウテは、この取手の豊かな営みを守り・育てるために一人一人が手を取り合って地域と向き合えるよう様々な取り組みを行っていきます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR