fc2ブログ

『オープンスタジオ取手2015』を開催します♪

今からさかのぼること24年前、1991年(平成3年)に“東京藝術大学”が取手にやってきました。全てはそこから始まったのです。続いて、藝大・行政・市民によるアートのあるまちづくりを行う“取手アートプロジェクト”がスタートし、日本におけるアートプロジェクトの先駆けとして様々な取り組みを行ってきました。

アートってなんだろう?
それは自分の目に飛び込んでくる姿をありのままに感じ、五感をひらいて対象と向き合うことで感じることができるものだと思います。

そういった背景のある取手には様々な文化・芸術の資源があります。取手で制作する作家の工房・アトリエや、アーティスト達が自ら展示会などの企画を行うスタジオ、アートのある日常を演出するカフェなどなど、取手ならではのアートを体感していいただくために、今回『オープンスタジオ取手2015』を企画いたしました。
作家/アーティストが息づくまち・取手のアートをご堪能いただければ幸いです。


『オープンスタジオ取手2015』
大人の社会科見学~地域の芸術編~

日時:11月28日(土)・29日(日)、12月5日(土)
場所:取手市内各所
内容:28日(土)・29日(日)の両日、取手市内の様々なアート資源が開放されます。
    また、合わせて体験・体感ツアーを開催し、作家/アーティストの工房・アトリエ・スタジオ・藝大・カフェを巡り、地域のアートを堪能していただきます。
    29日(日)19時からはコンフリにて“取手のアートの未来”について語り合うトークイベントを開催します。

10417465_809931645708246_5367650510981898088_n_201510271519180e9.jpg


開催にあたり:

『取手アートタウンの実現』

取手市のまちづくりの重点テーマとして掲げられ、進められてきた事業の数々が花を開き、アートの文脈で取手がメディアに取り上げられるのを見て、胸が熱くなることがここ数年でも度々ありましたが、取手に住み、取手で働くみなさんは取手をアートの盛んな街だと感じていますか?

取手アートプロジェクトを中心に、過去にフェスティバル型の事業が行われてきた経緯がありますが、現在は通年事業型のプロジェクトに移行し、この取手の地域を大きく巻き込んだイベントが近年行われてこなかったという経緯があります。

この地域で暮らす住民にとっても、活動をする作家にとっても、地域のアート資源を開く「オープンスタジオ」は今も語り草になっている程、住民との交流や作家・作品について直接語れる場というものは、アーティストにとっても、参加者・住民にとっても価値のあるものだと思います。

文化芸術の営みを維持発展させ、アート・文化芸術の持つエネルギーを循環させるためにも「オープンスタジオ取手2015」を実施し、この地域で暮らすことが心の豊かたさや地域の誇りにつながり、また、作家としてこの地域で活動することが日頃から作品の受け取り手との交流を伴い、制作意欲が沸き立つ環境として成り立ち、これからも取手のアートシーンのにぎわいが続けられるよう、一つのきっかけとしたいと考えています。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 今後のトリアウテの取り組み
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1.「市民ワークショップ
 “地域の課題は、地域で解決する”をモットーに、市民力を高め・発揮していくための集い。
 
2.「取手収穫感謝祭2015
 取手を中心とした茨城県南エリアの農業×食×音楽×芸術を味わうお祭りです。

3.「オープンスタジオ取手2015」
 取手市内のアートスポット・アトリエを開き、地域のアートを体感するプロジェクトです。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 地域の課題は地域で解決!
┃ 地域の営みを守り・育てる取り組み『トリアウテ・プロジェクト』

┃  facebookページ : まちなかコーディネーター・トリアウテ
┃  https://www.facebook.com/toriaute
┃  
┃  一緒に活動に取り組んでいけるメンバー・事務局スタッフを
┃  募集しています☆

┃   代表 : 野川智志
┃■   事務局 : 飯島悠介 http://www.facebook.com/yusuke.iijima.5     
┃□■   携帯 : 090-8568-6939 iijiman0421@i.softbank.jp
┃■□■   アドレス : infotoriaute@gmail.com
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
スポンサーサイト



感謝をいただこう!『取手収穫感謝祭2015』

今年もやってまいりました『取手収穫感謝祭』。

5回目となる今回は、取手市役所の藤代庁舎内の水と緑と祭りの広場にて11月22日(日)の良い夫婦の日に行われます。

○収穫祭ってなに?
取手収穫感謝祭は、取手を中心とした茨城県南エリアの農業・食・音楽・芸術を味わうお祭りです。
一年で一番晴れやかな日に、地域での収穫を味わい、祝い、感謝をいただく日にしましょう♪

12170609_1074317305936344_1423032757_n_2015101709571176b.jpg


○収穫祭の概要
*マルシェ・飲食店ブース:
 地取手を中心に茨城県南で採れた、今年最高の農産物や、他では絶対味わえないご当地グルメが勢ぞろい。
鳥手羽かくれんぼの加盟店によるB+級グルメ選手権(仮称)を実施予定。

*ワークショップ:
 地域で活動する料理研究家であり、プラネタカキッチン主宰の松野 薫を初めとした各種ワークショップを企画・実施します。

*ステージパフォーマンス:
 地域で活躍するhakocafe店主ぺ☆ヤング、ヒーリングアーティストなるこたえこをオーガナイザーに、味わいのあるアーティストを迎え、上質な音楽、ステージパフォーマンスをお届します。

ここで少しだけ出演者情報をお届けさせていただきます。
取手にゆかりがあり、普段は全国を飛び回っているアーティスト多数出演しますので、この機会をお見逃しなく♪

*秋本 節(たかし)
 ギター弾き語り
*奈良大介
 太鼓(ジェンベ) ギター 三線 民謡 弾き語り
*王生雄貴(いくるみゆうき)
 バイオリン ギター 弾き語り
* 遊唄と菊と仲間たち
 アフロキューバ音楽  (歌 踊り 太鼓) 
*バルス
 フリージャズ即興演奏
  すずきさとし(ドラム・まるやま有機農園)
  君波 亮太 (サックス)
*山田まや
 ファイヤーダンス
*スパーク・ザ・ダンサーズ久賀
 地元ダンスチーム


ただいま『取手収穫感謝祭2015』の特設サイトを準備中です。
そこからイベント情報に関する発信を順次行っていきますのでお楽しみに☆


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 今後のトリアウテの取り組み
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1.「市民ワークショップ」の開催
 
 “地域の課題は、地域で解決する”をモットーに、市民力を高め・発揮していくための集い。
 
2.取手収穫感謝祭2015の企画・実施

 取手を中心とした茨城県南エリアの農業・食・音楽・芸術を味わうお祭りです。

3.オープンスタジオ取手2015の企画・実施

 取手市内のアートスポット・アトリエを開き、地域のアートを体感するプロジェクトです。


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 地域の課題は地域で解決!
┃ 地域の営みを守り・育てる取り組み『トリアウテ・プロジェクト』

┃  facebookページ : まちなかコーディネーター・トリアウテ
┃  https://www.facebook.com/toriaute
┃  
┃  一緒に活動に取り組んでいけるメンバー・事務局スタッフを
┃  募集しています☆

┃   代表 : 野川智志
┃■   事務局 : 飯島悠介 http://www.facebook.com/yusuke.iijima.5     
┃□■   携帯 : 090-8568-6939 iijiman0421@i.softbank.jp
┃■□■   アドレス : infotoriaute@gmail.com
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
プロフィール

yukke78

Author:yukke78
まちなかコーディネーター・トリアウテは、この取手の豊かな営みを守り・育てるために一人一人が手を取り合って地域と向き合えるよう様々な取り組みを行っていきます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR