11/8(土)サイクルアートフェスで「トリアウテ・カフェ」
11/9(日)に開催されたサイクルアートフェスティバルの風まつりブースに出店した『トリアウテ・カフェ』では、たくさんの方にご来店いただきありがとうございました。

地域のものは地域で買って、地域を元気にする。そのアンテナショップとなるべく、“トリアウテ・プロジェクト”としての新たな境地を開拓する意気込みで立ち上げた新たなサービスライン。
地域の期間限定のコミュニティカフェとして今まで地域の絆を深めてきたトリアウテ・カフェが、この度、地域のポテンシャルをいかんなく発揮して、地域の旨いものや、力のある食材を集めてご賞味いただくために、今回は初めての試みとしてバナナポークと天日干し新米でつくった“豚丼”、龍ヶ崎味噌でつくった“豚汁”、お米のヨーグルトドリンク“マイグルト”を提供させていただきました。

また、当日は「トリアウテ・カフェ」の隣では自然素材を扱う店舗&カフェスペースとして現在守谷市に店舗を立ち上げ中の「自然素材 西辻弥」が出店し、「トリアウテ・カフェ」とともに『感謝祭 〜心あたたまる食と農〜 ブース』としてイベントを盛り立てました。

(ちゃんとした写真がとれずすみません)
豊かな自然やコミュニティの結びつきといった地域の特製を活かして、地域の循環を強めていく。
この想いに共感していただける方々と一緒に盛り上げていきたいと思いますので、「トリアウテ」をこれからもどうぞよろしくお願いします!
■今回の素材
●バナナポーク(日本畜産振興 NCS)
フィリピン共和国、ミンダナオ島のダバオで収穫されたバナナを原料とした、栄養豊富なバナナクラッシャーを飼料に加えて育てた豚で、さっぱりとした甘みのある脂がのった豚肉です。@取手市小文間
●龍ヶ崎味噌(手造り工房 やしろ味噌)
国産有機栽培の大豆と有機肥料栽培のコシヒカリを使った麹と赤穂の塩で丁寧に仕上げた旨味の強い田舎味噌です。@龍ヶ崎市八代町
●おだがけ天日干し米[コシヒカリ](成島米穀店)
昔ながらの天日干しにこだわり栽培したコシヒカリです。冷めても美味しく食べられるのでお弁当にもよし、おむすびにもよしの一品です。@取手市宮和田
●マイグルト[お米のヨーグルトドリンク](寺田本家)
創業340年 蔵元「寺田本家」がつくったお米のヨーグルトドリンク。自然のままの素材を生かし、天然の麹菌・乳酸菌・その他いろいろな菌達が生み出した分泌物や代謝物がいっぱい詰まっています。@香取郡神崎町
最後になりますが、開催時間には雨も降らず、今年も盛大にイベントを企画・実施いただいたサイクルアートフェスティバル実行委員会のみなさんに感謝申し上げます。
●サイクルアートフェスティバル2014
日時 2014年11月9日(日) 9:45~16:00
会場 取手競輪場(茨城県取手市白山6-2-8)
(地図) https://goo.gl/maps/3kVqN
入場料 無料
http://toridecafe.jimdo.com/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 地域の課題は地域で解決!
┃ 地域の営みを守り・育てる取り組み『トリアウテ・プロジェクト』
┃
┃ facebookページ :『まちなかコーディネーター・トリアウテ』
┃ https://www.facebook.com/toriaute
┃
┃ 最新の情報はメーリングリストにて情報共有しております。
┃ 関心のある方はお気軽にお申し出ください。
┃ 一緒に活動に取り組んでいけるメンバー・事務局スタッフも大募集!
┃
┃■ 事務局 : 飯島悠介
┃□■ 携帯 : 090-8568-6939
┃■□■ アドレス : infotoriaute@gmail.com
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

地域のものは地域で買って、地域を元気にする。そのアンテナショップとなるべく、“トリアウテ・プロジェクト”としての新たな境地を開拓する意気込みで立ち上げた新たなサービスライン。
地域の期間限定のコミュニティカフェとして今まで地域の絆を深めてきたトリアウテ・カフェが、この度、地域のポテンシャルをいかんなく発揮して、地域の旨いものや、力のある食材を集めてご賞味いただくために、今回は初めての試みとしてバナナポークと天日干し新米でつくった“豚丼”、龍ヶ崎味噌でつくった“豚汁”、お米のヨーグルトドリンク“マイグルト”を提供させていただきました。

また、当日は「トリアウテ・カフェ」の隣では自然素材を扱う店舗&カフェスペースとして現在守谷市に店舗を立ち上げ中の「自然素材 西辻弥」が出店し、「トリアウテ・カフェ」とともに『感謝祭 〜心あたたまる食と農〜 ブース』としてイベントを盛り立てました。

(ちゃんとした写真がとれずすみません)
豊かな自然やコミュニティの結びつきといった地域の特製を活かして、地域の循環を強めていく。
この想いに共感していただける方々と一緒に盛り上げていきたいと思いますので、「トリアウテ」をこれからもどうぞよろしくお願いします!
■今回の素材
●バナナポーク(日本畜産振興 NCS)
フィリピン共和国、ミンダナオ島のダバオで収穫されたバナナを原料とした、栄養豊富なバナナクラッシャーを飼料に加えて育てた豚で、さっぱりとした甘みのある脂がのった豚肉です。@取手市小文間
●龍ヶ崎味噌(手造り工房 やしろ味噌)
国産有機栽培の大豆と有機肥料栽培のコシヒカリを使った麹と赤穂の塩で丁寧に仕上げた旨味の強い田舎味噌です。@龍ヶ崎市八代町
●おだがけ天日干し米[コシヒカリ](成島米穀店)
昔ながらの天日干しにこだわり栽培したコシヒカリです。冷めても美味しく食べられるのでお弁当にもよし、おむすびにもよしの一品です。@取手市宮和田
●マイグルト[お米のヨーグルトドリンク](寺田本家)
創業340年 蔵元「寺田本家」がつくったお米のヨーグルトドリンク。自然のままの素材を生かし、天然の麹菌・乳酸菌・その他いろいろな菌達が生み出した分泌物や代謝物がいっぱい詰まっています。@香取郡神崎町
最後になりますが、開催時間には雨も降らず、今年も盛大にイベントを企画・実施いただいたサイクルアートフェスティバル実行委員会のみなさんに感謝申し上げます。
●サイクルアートフェスティバル2014
日時 2014年11月9日(日) 9:45~16:00
会場 取手競輪場(茨城県取手市白山6-2-8)
(地図) https://goo.gl/maps/3kVqN
入場料 無料
http://toridecafe.jimdo.com/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 地域の課題は地域で解決!
┃ 地域の営みを守り・育てる取り組み『トリアウテ・プロジェクト』
┃
┃ facebookページ :『まちなかコーディネーター・トリアウテ』
┃ https://www.facebook.com/toriaute
┃
┃ 最新の情報はメーリングリストにて情報共有しております。
┃ 関心のある方はお気軽にお申し出ください。
┃ 一緒に活動に取り組んでいけるメンバー・事務局スタッフも大募集!
┃
┃■ 事務局 : 飯島悠介
┃□■ 携帯 : 090-8568-6939
┃■□■ アドレス : infotoriaute@gmail.com
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
スポンサーサイト