fc2ブログ

「取手の寺子屋」見学ツアー企画♪

取手の寺子屋、開きます♪

地域の営みを体験し、気づき・学びを得る企画「取手の寺子屋」がスタートします。

地域に暮らしていて・気になってはいるけれど、なかなか知る機会がない。
そんな地域資源を開拓するきっかけとしてご活用いただければ幸いです。

≪見学ツアー内容≫

○開催日:6月22日(日)


① 11:30~ 地元食材料理でランチ
お店:『伊太利庵 Buono ( イタリアンボーノ ) 』 シェフ・店長:佐藤 昌広さん
予算:950円~
地元食材をつかったご当地グルメ「鳥手羽かくれんぼ」の提供もあります!
今後のトリアウテ・プロジェクトのことや見学ツアーのアイデアについても話し合えたらと思います。
住所:取手市取手2-3-10 タマキビル2F 取手駅東口徒歩1分・パチンコ屋デルダスの上
TEL:0297-73-3900  
HP:http://buono-toride.jimdo.com/ 

② 13:30~ 見学①市内生産者の現場
生産農家・直売所:『新鮮野菜工房』  生産者・代表:海老原 寿さん
主な生産物:大玉トマト、フルーツトマト、キュウリ、レタス、水菜、お米 etc
ハウス内の見学やル・ソレイユさんとのコラボスイーツの試食会・意見交換会を予定。 飲食代:500円
住所:取手市岡51 ※駐車場:ご自宅向かいのスペースに10台程度あり。 TEL:0297-85-8372 
facebook:https://www.facebook.com/sinsenyasaikoubou?fref=ts
※車でお越しの際はなるべく同乗の上、一声かけていただければ幸いです。

③ 15:30~ 見学②農産物直売所 
直売所:JA茨城みなみ農産物直売所「夢とりで」  所長:鈴木 克則さん
施設内見学・所長との意見交換を予定。
住所:取手市桑原242-1 JAとりで総合医療センターすぐ近く 
TEL:0297-84-6661
JA茨城みなみHP:https://www.ja-ibami.or.jp/store/index.htm


まだ参加枠に若干の余裕がありますので、ご都合のつく方はぜひご一緒しましょう♪

トリアウテ・プロジェクト:取手の寺子屋_生産者・直売所見学ツアー140622

チラシ:データファイル


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 地域の課題は地域で解決!
┃ 地域の営みを守り・育てる取り組み『トリアウテ・プロジェクト』

┃  facebookページ : まちなかコーディネーター・トリアウテ
┃  https://www.facebook.com/toriaute
┃  
┃  一緒に活動に取り組んでいけるメンバー
┃  ・事務局スタッフを募集しています☆
┃  
┃■       事務局 : 飯島悠介       
┃□■      携帯 : 090-8568-6939
┃■□■     アドレス : infotoriaute@gmail.com
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
スポンサーサイト



取手ブランドをつくろう!

茨城県取手市岡でハウストマトを中心とした農産物の生産・販売を行っている「新鮮野菜工房」の海老原さん。

新鮮野菜工房の海老原さん

梅雨入り前にふらっと訪れた飯島を温かくおもてなししていただきました。


元々はビール会社に務めていた海老原さん、働きながら茨城県立農業大学校で農業を学び、昨年には会社を辞められ、ご両親が営んできたハウス栽培での野菜づくりの道を歩み始められました。

トマトハウス①

相談にのってくれる地元の長年農業に取り組んでいる先輩方々の指導を受け農業ができる環境があることに感謝しながら、いろいろなことにチャレンジを行っている海老原さん。

独自の交配でできあがったフルーツトマトの“りこぴょん”。こちらは二代目のもので生育方法を変えて実を大きくしての栽培。一代目と二代目を食べ比べさせていただきましたが、どっちもうんまい!


トマトハウス②


その他にも、市場に出回っていない苗を試し植え(テストベッド)しながら、ゆくゆくは地域ブランドになるような品種を育てていきたいとおっしゃられていました。


ル・ソレイユのトマト・ジェラート


最後に「ル・ソレイユ」さんがつくった新鮮野菜工房のフルーツトマトをつかったジェラートをいただきました。

甘くておいしかったです。ごちそうさまでした☆


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 地域の課題は地域で解決!
┃ 地域の営みを守り・育てる取り組み『トリアウテ・プロジェクト』

┃  facebookページ : まちなかコーディネーター・トリアウテ
┃  https://www.facebook.com/toriaute
┃  
┃  一緒に活動に取り組んでいけるメンバー
┃  ・事務局スタッフを募集しています☆
┃  
┃■       事務局 : 飯島悠介       
┃□■      携帯 : 090-8568-6939
┃■□■     アドレス : infotoriaute@gmail.com
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


体験をとおして伝わること

取手で制作活動をするアーティスト、「阿部 乳坊」さん。

先日は彼が出店する地元のグループ展についての相談を受け、それに併せて彼を取り巻く環境・アートイベントの在り方などいろいろな話をすることができました。

最近のアーティストはつくるだけではなく、イベントの企画・プレゼン・運営・PR・アフターフォローなども担うことが当然となっているとのこと。

その後、彼が取手市小文間にかまえるアトリエ蔵にお邪魔しました。

蔵で乳坊

今彼が抱えている案件・今後の企画展への出展作品の構想などの説明を受ける。

蔵に住みついている猫と戯れていると、彼のお気に入りの場所を案内するので一緒に行きませんかとのお誘い。

利根川周辺


アトリエから自転車で数分のところに雄大な利根川に突き出た地元の人がつくったと思われる桟敷。そこから見る夕暮れの利根川が素敵だった。


1966785_785877171447027_1377686413237552054_n.jpg


貝塚って見たことありますか?
続いて、目を輝かせながら連れていってくれたのが中妻貝塚。話には何度も聞いていた民家の間に突如現れる貝塚に興奮!


10389429_785877434780334_3266993821780762879_n.jpg


道路まではみ出す貝の殻。何体もの大昔の人骨も発掘された場所らしい。


10313487_785877461446998_1029158107241193618_n.jpg


香取神社の椎の木と戦碑(日露戦争のものも)。

10433891_785877384780339_7796109467947688809_n.jpg


アトリエ蔵の家庭菜園。

10336729_785877398113671_1677960219463474010_n.jpg


石の端材を引き取っていただける業者を探しているとのこと。

10364216_785877368113674_2831082101152447982_n_20140602205630009.jpg


かわいいネコちゃんたち。

10374011_785877174780360_8691716026640018264_n_20140602205624c53.jpg



今回は思いがけずにアーティストの制作現場や活動の内容、小文間の大自然・歴史などを感じることができました。

肩の力を抜いて、ありのままを感じるといろいろなものが見えてくる。そんなことを彼が語りながら、実際に目の前に見せて伝えてくれ、ぜいたくなひとときを味わうことができました。


阿部乳坊フォト

公式ホームページ:阿部乳坊


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 地域の課題は地域で解決!
┃ 地域の営みを守り・育てる取り組み『トリアウテ・プロジェクト』

┃  facebookページ : まちなかコーディネーター・トリアウテ
┃  https://www.facebook.com/toriaute
┃  
┃  一緒に活動に取り組んでいけるメンバー
┃  ・事務局スタッフを募集しています☆
┃  
┃■       事務局 : 飯島悠介       
┃□■      携帯 : 090-8568-6939
┃■□■     アドレス : infotoriaute@gmail.com
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
プロフィール

yukke78

Author:yukke78
まちなかコーディネーター・トリアウテは、この取手の豊かな営みを守り・育てるために一人一人が手を取り合って地域と向き合えるよう様々な取り組みを行っていきます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR