fc2ブログ

買い物を楽しめるまちに♪

昨日はまちなかコーディネーター・トリアウテの活動の一環で、地域で商売を営んでいる方へのインタビューを行いました。


宮島さん


取手市宮和田でお花屋さんを営む、「アヴィリオ フラワーズ」の宮島雅子さんです。

宮島生花店という名前でお馴染みの方もいらっしゃると思いますが、宮島さんは商工会青年部にも所属され、商売している者どおしが横につながりをもてればと考えているようです。


また、対面でのご商売にこだわっており、お客さんとのコミュニケーションを大事にしているとのこと。

「もっとまちで買い物するのが楽しくなればいい!」


取手での暮らしがこういった方々に支えられて営まれていることをあらためて実感いたしました。

トリアウテ・プロジェクトでも「まちづくり」を一つのテーマに掲げて取り組んで参ります。地道に商売をされている方がこれからもずっと商売を続けていけるよう、トリアウテにできることを考えていきたいと思います。


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃  地域の課題は地域で解決!地域の営みを守り・育てる。
┃   『トリアウテ・プロジェクト』

┃  facebookページ : まちなかコーディネーター・トリアウテ
┃  https://www.facebook.com/toriaute?ref=bookmarks
┃  
┃  一緒に活動に取り組んでいけるメンバー
┃  ・事務局スタッフを募集しています☆
┃  
┃■       事務局 : 飯島悠介       
┃□■      携帯 : 090-8568-6939
┃■□■     アドレス : infotoriaute@gmail.com
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
スポンサーサイト



「トリアウテ・プロジェクト」について

トリアウテ・プロジェクト_トップ



前回は4/26(土)に行われた「市民協働社会をつくる集い」の内容についてご報告いたしました。

今回は「トリアウテ・プロジェクト」について語らせていただきたいと思います。

地域にある課題を解決する手法はさまざまですが、人口・財源の減少を迎える日本の地方では、住民が地域と向き合い、あるべき地域の姿を描き、そのビジョンに向けて課題があればその障害をみずから乗り越えていけるだけの市民力が求められるのだと思います。

人々の暮らしを切り出せば複数の分野があり、それが幾重にも重なりあり、地域の営みが形づくられています。一方、日頃からさまざまな地域の課題と向き合い、それをクリアすべく活動している団体・活動組織がありますが、活動している団体・組織が向き合っているテーマは地域によってさまざまな様相を呈しており、福祉分野に取り組む活動が多数あるところもあれば教育関連のことに対して組織だった活動がなされていない地域もあるかと思います。また、活動している団体・組織はあるけれど取り組み(それによる結果)に濃淡があり、ある分野には課題が課題のまま残されているというのがほとんどの地域の現状ではないでしょうか。

こういった現状に対して、総体としての地域の営みというものに対してしっかりと向き合い、市民活動を支える受け皿がなければならない。そのように考えた結果として掲げられたビジョン・それを実行するプログラムが「トリアウテ・プロジェクト」です。

地域の営みについてあるべき姿を描く。課題に対して向き合う。市民力で課題を乗り越える。そうして地域の営みを守り・育てていくことができるのだと思います。


プレゼン資料としてまとめたものをお披露目させていただきますので、お時間のあるときにご覧いただき、それぞれのビジョンを重ねてもらえたらありがたいですし、一緒に取り組んでいきたいという方がいらっしゃれば事務局の飯島までお声掛けくださいますようよろしくお願いいたします。


「トリアウテ・プロジェクト」について


飯島ゆうすけ
携帯:090-8568-6939
メールアドレス:infotoriaute@gmail.com

活動レポートvol.1_4/26「市民協働社会をつくる集い」

活動レポートvol1_縮小




4/26(土)に取手市市民活動支援センターで開催された「手を取り合おう!豊かな市民協働社会をつくる集い」の様子をレポートにまとめました。

当日は30人近い多様な立場の方々が参加していただき、熱のこもった対話が行われました。

これからは“地域の課題は地域で解決する”ことが一層求められます。
「トリアウテ・プロジェクト」はあるべき地域の営みを目指し、しなやかにたくましく地域の想いをつなげていけるよう取り組んでいきますので、これからの活動にご期待ください。


『まちなかコーディネーター・トリアウテ』活動報告レポート vol.1



飯島ゆうすけ

これからの取手について話をしました。その2

「手を取り合おう!豊かな市民協働社会をつくる集い」その2


『4/26(土)_手を取り合おう!豊かな市民協働社会をつくる集い』について

現在、当日の様子をレポートにまとめさせていただいております。
今後の動きなどについても併せて公表させていただければと思いますので、もうしばしお待ちください。


≪深謝!≫

○お話しいただいた団体・活動組織のみなさま

スマート取手構想
小貝川プロジェクト21
生活クラブまち取手
ワーカーズ・コレクティブ 杜のポケット
とりで生活者ネットワーク
Buy Toride Project(バイトリデ プロジェクト)
日本語教室とりで
日本モンゴル文化交流センター
中ホール早期建設連絡協議会


○スペシャルサンクス

神原 禮二さま
竹原 大蔵さん
山下 洋輔さん
伊藤 予應さん



『まちなかコーディネーター・トリアウテ』への問い合わせは下記の番号・アドレスにお願いたします。

電話番号 090-8568-6939
メールアドレス infotoriaute@gmail.com
facebokページ https://www.facebook.com/toriaute


飯島ゆうすけ
プロフィール

yukke78

Author:yukke78
まちなかコーディネーター・トリアウテは、この取手の豊かな営みを守り・育てるために一人一人が手を取り合って地域と向き合えるよう様々な取り組みを行っていきます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR