fc2ブログ

アートイベント目白押しな週末☆

東京藝術大学のキャンパスが1991(平3)年に、取手市の小文間に建てられ、それ以来、文化芸術の振興を柱の一つにしてまちづくりを行ってきた経緯があります。

1999年からは市民と取手市、東京芸術大学の三者が共同で取手アートプロジェクトを立ち上げ、取手をフィールドに全国に先駆けたアートプロジェクトを行ってきました。

この地域では多くのアーティストが暮らし、制作活動を行っており、また様々なイベントや企画が行われています。

今月、特に今週は多くの企画・展示会が開催されます。
イベント情報を共有させていただきますので、アートに触れるきっかけとなれば幸いです。

拝借景/比の無い処に煙を立てる。”The Sculpture”

アートイベント①


取手市の若手アーティストの活動拠点「拝借景(はいしゃっけい)」で、 7月5日(土)から『比の無い処に煙を立てる。“The Sculpture”』が開催されます。
この展示会は昨年末から3回シリーズ展の完結回で、今回は「彫刻」を題材とした作品が展示されます。

出展:伊佐治 雄悟(いさじ ゆうご)  阿部 乳坊(あべ にゅうぼう)
オーガナイザー:藤林 悠(ふじばやし はるか)

■会期:2014年7月5日(土)6日(日)12日(土)13日(日)19日(土)20日(日)21日(月・祝)計7日間
■開場時間:12:00-19:00
■会場:拝借景(はいしゃっけい)
 茨城県取手市井野1丁目8-1
 JR常磐線取手駅より、徒歩10分 JR常磐線上野駅より、約1時間圏内のアクセス
■Web:http://haisyaku.jugem.jp/
■お問い合わせ:haisyakkeino@gmail.com


拝借景/比の無い処に煙を立てる。”The Sculpture”【関連企画】

アートイベント⑥


「伊佐治 雄悟 阿部 乳坊 2人展」に合わせて、カフェ ju-tou店内様々な所に作品が展示されています。
カフェ通常営業中、展示のみもご覧いただけますのでどうぞお越しください。

□会期:7月5日(土)〜7月21日(月・祝)
□開場時間:11:30-17:00 水木定休
□会場:カフェ ju-tou
 茨城県取手市井野1-7-10-3F 拝借景より徒歩1分
□Web:http://jutou.exblog.jp/


おめでと一年生2014

アートイベント④


芸術作品を堪能しながら、投票して芸大生を応援しようというプロジェクトです。
2014年春に入学したアーティストの卵を全力で応援する「おめでと一年生」。
グランプリをとった出展者には個展開催権が贈られます。

■会期:2014年7月3日(木)~10日(木)
■開場時間:11:00~16:00 
■会場:レンタルスペースEMARU 入場無料
 茨城県取手市取手2丁目-9-11(取手駅東口から徒歩2分)

拝借景レジデンス#9 エスタ・キム滞在制作展

アートイベント⑤

拝借景にアートインレジデンスで約一ヶ月間滞在した、アメリカシカゴから来たアーティスト「エスタ・キム」の平面作品を中心とした小作品展を開催します。

□会期・開場時間:7月5日(土)19:00 - 24:00  6日(日)13:00 - 23:00
 トークイベント:6日21:00-22:00
 「エスタの作品とシカゴのアーティストの話」
 トーク参加費:¥500(1ドリンク付き)
 ※通訳付きです。(通訳:髙倉吉規 or ジヨン・キム)
□会場:コンフリ art space /bar conflictable cube
 茨城県取手市新町2-5-5 ARTOS1F

これらは取手駅を中心した場所でのイベントですが、他にも多様な企画が行われています。
今後も、トリアウテとして地域が賑わう企画、東京でも行われていないような斬新なイベントなどを追いかけていければと思います☆

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 地域の課題は地域で解決!
┃ 地域の営みを守り・育てる取り組み『トリアウテ・プロジェクト』

┃  facebookページ : まちなかコーディネーター・トリアウテ
┃  https://www.facebook.com/toriaute
┃  
┃  一緒に活動に取り組んでいけるメンバー
┃  ・事務局スタッフを募集しています☆
┃  
┃■       事務局 : 飯島悠介       
┃□■      携帯 : 090-8568-6939
┃■□■     アドレス : infotoriaute@gmail.com
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
スポンサーサイト



取手ブランドをつくろう!

茨城県取手市岡でハウストマトを中心とした農産物の生産・販売を行っている「新鮮野菜工房」の海老原さん。

新鮮野菜工房の海老原さん

梅雨入り前にふらっと訪れた飯島を温かくおもてなししていただきました。


元々はビール会社に務めていた海老原さん、働きながら茨城県立農業大学校で農業を学び、昨年には会社を辞められ、ご両親が営んできたハウス栽培での野菜づくりの道を歩み始められました。

トマトハウス①

相談にのってくれる地元の長年農業に取り組んでいる先輩方々の指導を受け農業ができる環境があることに感謝しながら、いろいろなことにチャレンジを行っている海老原さん。

独自の交配でできあがったフルーツトマトの“りこぴょん”。こちらは二代目のもので生育方法を変えて実を大きくしての栽培。一代目と二代目を食べ比べさせていただきましたが、どっちもうんまい!


トマトハウス②


その他にも、市場に出回っていない苗を試し植え(テストベッド)しながら、ゆくゆくは地域ブランドになるような品種を育てていきたいとおっしゃられていました。


ル・ソレイユのトマト・ジェラート


最後に「ル・ソレイユ」さんがつくった新鮮野菜工房のフルーツトマトをつかったジェラートをいただきました。

甘くておいしかったです。ごちそうさまでした☆


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 地域の課題は地域で解決!
┃ 地域の営みを守り・育てる取り組み『トリアウテ・プロジェクト』

┃  facebookページ : まちなかコーディネーター・トリアウテ
┃  https://www.facebook.com/toriaute
┃  
┃  一緒に活動に取り組んでいけるメンバー
┃  ・事務局スタッフを募集しています☆
┃  
┃■       事務局 : 飯島悠介       
┃□■      携帯 : 090-8568-6939
┃■□■     アドレス : infotoriaute@gmail.com
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


体験をとおして伝わること

取手で制作活動をするアーティスト、「阿部 乳坊」さん。

先日は彼が出店する地元のグループ展についての相談を受け、それに併せて彼を取り巻く環境・アートイベントの在り方などいろいろな話をすることができました。

最近のアーティストはつくるだけではなく、イベントの企画・プレゼン・運営・PR・アフターフォローなども担うことが当然となっているとのこと。

その後、彼が取手市小文間にかまえるアトリエ蔵にお邪魔しました。

蔵で乳坊

今彼が抱えている案件・今後の企画展への出展作品の構想などの説明を受ける。

蔵に住みついている猫と戯れていると、彼のお気に入りの場所を案内するので一緒に行きませんかとのお誘い。

利根川周辺


アトリエから自転車で数分のところに雄大な利根川に突き出た地元の人がつくったと思われる桟敷。そこから見る夕暮れの利根川が素敵だった。


1966785_785877171447027_1377686413237552054_n.jpg


貝塚って見たことありますか?
続いて、目を輝かせながら連れていってくれたのが中妻貝塚。話には何度も聞いていた民家の間に突如現れる貝塚に興奮!


10389429_785877434780334_3266993821780762879_n.jpg


道路まではみ出す貝の殻。何体もの大昔の人骨も発掘された場所らしい。


10313487_785877461446998_1029158107241193618_n.jpg


香取神社の椎の木と戦碑(日露戦争のものも)。

10433891_785877384780339_7796109467947688809_n.jpg


アトリエ蔵の家庭菜園。

10336729_785877398113671_1677960219463474010_n.jpg


石の端材を引き取っていただける業者を探しているとのこと。

10364216_785877368113674_2831082101152447982_n_20140602205630009.jpg


かわいいネコちゃんたち。

10374011_785877174780360_8691716026640018264_n_20140602205624c53.jpg



今回は思いがけずにアーティストの制作現場や活動の内容、小文間の大自然・歴史などを感じることができました。

肩の力を抜いて、ありのままを感じるといろいろなものが見えてくる。そんなことを彼が語りながら、実際に目の前に見せて伝えてくれ、ぜいたくなひとときを味わうことができました。


阿部乳坊フォト

公式ホームページ:阿部乳坊


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 地域の課題は地域で解決!
┃ 地域の営みを守り・育てる取り組み『トリアウテ・プロジェクト』

┃  facebookページ : まちなかコーディネーター・トリアウテ
┃  https://www.facebook.com/toriaute
┃  
┃  一緒に活動に取り組んでいけるメンバー
┃  ・事務局スタッフを募集しています☆
┃  
┃■       事務局 : 飯島悠介       
┃□■      携帯 : 090-8568-6939
┃■□■     アドレス : infotoriaute@gmail.com
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

買い物を楽しめるまちに♪

昨日はまちなかコーディネーター・トリアウテの活動の一環で、地域で商売を営んでいる方へのインタビューを行いました。


宮島さん


取手市宮和田でお花屋さんを営む、「アヴィリオ フラワーズ」の宮島雅子さんです。

宮島生花店という名前でお馴染みの方もいらっしゃると思いますが、宮島さんは商工会青年部にも所属され、商売している者どおしが横につながりをもてればと考えているようです。


また、対面でのご商売にこだわっており、お客さんとのコミュニケーションを大事にしているとのこと。

「もっとまちで買い物するのが楽しくなればいい!」


取手での暮らしがこういった方々に支えられて営まれていることをあらためて実感いたしました。

トリアウテ・プロジェクトでも「まちづくり」を一つのテーマに掲げて取り組んで参ります。地道に商売をされている方がこれからもずっと商売を続けていけるよう、トリアウテにできることを考えていきたいと思います。


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃  地域の課題は地域で解決!地域の営みを守り・育てる。
┃   『トリアウテ・プロジェクト』

┃  facebookページ : まちなかコーディネーター・トリアウテ
┃  https://www.facebook.com/toriaute?ref=bookmarks
┃  
┃  一緒に活動に取り組んでいけるメンバー
┃  ・事務局スタッフを募集しています☆
┃  
┃■       事務局 : 飯島悠介       
┃□■      携帯 : 090-8568-6939
┃■□■     アドレス : infotoriaute@gmail.com
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
プロフィール

yukke78

Author:yukke78
まちなかコーディネーター・トリアウテは、この取手の豊かな営みを守り・育てるために一人一人が手を取り合って地域と向き合えるよう様々な取り組みを行っていきます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR